エンジニアの皆さん、こんにちは!

本日の議題は、皆さんお待ちかねのSEからITコンサルへの転身方法についてです。

この記事をご覧ということは、「既にSEとしてある程度の知見・経験は持っており、これからどうキャリアを積むか転職を含め検討されている」ということだと思います。

私は十数年のキャリアを通じて、SEからITコンサルにキャリアップができた人、いつまでもSEのままの人、どちらも見てきました。

本記事では、そういった私の経験をもとに、「SEとITコンサルの違い」を明確に定義し、どう行動することでITコンサルに転身できるのか、わかりやすく解説するので是非ご覧くださいませ。

SIerとコンサル企業の違いは「経営」視点にある_SEとITコンサルの違い

まずは、SEとITコンサルの違いを示す前に、そもそもSIerとコンサル企業の違いについて話しておきたいと思います。

IT人材系の営業をしていると「SIerもコンサルも上流から関わる企業が多いから、根本的には同じではないか」というご意見をよくいただきます。特にSIer出身者の方に多い意見ですね。でも私の回答は「全然違いますよ」です。

SIerとコンサル企業では顧客の課題解決についての視点が全く違いますし、視点が違うので社内教育の方針も全く異なります。

では何が違うのか、わかりやすく表で書いてみました。

視点システム視点で、顧客の課題を解決する。要件定義~開発・テストまで。SEリソースが多く、一部を外注したりする。経営視点で、顧客課題を解決する。要件定義~開発・テストまで。※ただしSIerよりSEリソースが少ない為、外注が多い。
解決手法システムやパッケージを用いて、課題解決(コストダウン・BPR等など)。限定的だが、専門性がより高い。経営・企画といった業務側の改善も可能。時にはシステム・パッケージを用いて解決する
教育方針技術的視点の講座・教育が多い。顧客との立ち回り方などビジネス視点の教育が多い。
主要顧客既に要件がある程度固まっている。課題が複数あり、要件が固まっていないケースが多い。

もちろん、必ずしもというわけではないイレギュラーな企業も一部ありますが、おおむねこんな感じで間違いないでしょう。

コンサル企業は経営視点で顧客と課題解決に入るので、高度なコミュニケーション力とPPTを使用したプレゼンテーション力、アナリストであれば調査・分析などの業務も必要になります。

高い技術力を持ったSEはたまにシステムコンサルタントと、表現されますが基本的に経営的な視点で教育を受けていないので、ITコンサルタントとは似て非なる職種といえます。

もちろん、SEがダメという話ではありません。SEはITコンサルタントよりも技術力が高い為、システムに関する見積・スケジュールリングの妥当性が高く「絵に描いた餅」を作りません。新卒でコンサルティングファームに就職した方はプログラミング未経験の為、妥当性の低い見積をしてしまい炎上するということが結構あります。

なので、下流から入ったSE職にもITコンサルタントにはない強みがあるのです。

スキルを技術によせるか、話術によせるのか

さて、ここまではSEとITコンサルの違いを説明しましたが、ご拝読頂いているあなたは本当にITコンサルタントになりたいのか・向いているのかを考える必要があります。

SIなのかコンサルなのかは課題へのアプローチの違いで、それぞれに良い所があります。

自分が本当にパフォーマンスを発揮できるのは、どちらなのかしっかり考えましょう。

例えば、自分はまわりよりコミュニケーション力が高く、分析志向をもっていればITコンサルタントに向いているといえます。逆にあまり話すのが好きではなく、内向的で技術志向なのであれば、自分の性質から変えていく必要があるので苦労するかもしれません。

一般的には、SEよりもITコンサルタントの方が高収入です。しかし、SEはSEでも技術力に特化すれば、ITコンサルタントを凌ぐ高年収を実現することは難しくはありません。

アーキテクトクラスになれば、正社員でも年収1000万円も目指せます。その上で、コンサルタントを目指すべきか今一度自分に問いかけてみてください。

ITコンサルを目指すうえで、絶対にしてはいけないことと堅実な方法

まず、ITコンサルタント(経営視点の支援をしたいなら)を目指すなら極力SIerには転職しないでください

一番最初の章で、Slerとコンサル企業の違いを話しました。昨今のSIerはコンサルティングもできるとHP上で記載していますが、コンサルはコンサルでも経営視点ではなく、あくまでシステム視点でのコンサルテーションだからです。もし、本気で顧客の経営層とディスカッションできるコンサルタントを目指すのであれば、そういったノウハウのあるコンサル企業に転職しましょう。

また、一つの堅実な方法としては、まずはコンサルではなくPMO職につくというのもアリです。PMOはSEとITコンサルの丁度中間職といえます。(人によってはITコンサルタントのうちの一部と認識しています)

その為、いきなりITコンサルタントは難しそうということであれば、まずはプロジェクトの中核を担うPMO職をスキルとして身に着けるというのが堅実な方法の一つです。

転職がすべてではない?!キャリア×年収の良いところ取り、フリーランスという道

最後に、必ずしも転職がすべてではないということについてお話します。

それは、フリーランスになるということです。フリーランスと聞くとリスクが高いと感じるかもしれませんが、SEとして3‐4年のスキルを持っていれば、今では誰でも安定的に稼ぐことができます。また紹介された案件のうちで自分にあった案件を自ら選べるという、キャリアップにはとても良い面があります。

弊社の運営するBTCエージェントforコンサルタントでは、元々SEだったフリーランスエンジニアの方にまずはPMOして活躍いただき、時期に1-3年のスパンをかけてITコンサルタントへキャリアアップしていただく、という実績が多数あります。

フリーランスになり、年収も1.5‐3倍にあがり、かつ自分の描くキャリアを構築できるのはフリーランスだけではないでしょうか。

まずは、フリーランスになるかならないか、市場価値診断も無料で承っていますので是非一度ご登録を頂ければと思います。