「Web3.0とは何か?」
「Web3.0を覚えるとフリーランスエンジニアにとってメリットがあるの?」
フリーランスエンジニアで、Web3.0というキーワードに注目しているが、具体的にどうすれば良いのかについて悩んでいる方も多いでしょう。
Web3.0は現在、注目のIT技術となっており、Web3.0に強いフリーランスエンジニアを目指すことをおすすめします。
この記事では、Web3.0は何かの解説から、Web3.0に強いフリーランスエンジニアになるための方法を紹介していきます。
フリーランスエンジニアでWeb3.0に注目している方はぜひ参考にしてみてください。
Web3.0とは
Web3.0は次世代の分散型インターネットと言われています。
現在のインターネット環境は、いくつかの大規模なIT企業が権力を持ってしまっています。色々なサービスを連携できるという利便性の高さがある一方で、特定企業に個人情報が集まってしまっているという観点から、プライバシーやセキュリティのリスクが懸念されています。
そのようなリスクを解決するのが、Web3.0です。主にブロックチェーン技術を用いて、データを特定企業に集中することなく、分散して管理することを目指します。
2022年に開催されているIT関連の展示会等では、各社からWeb3.0に関連する製品やサービスが多く出品されており、Web3.0を中心としたIT技術の重要性が高まっていることが分かります。
Web技術の進歩の流れ
Web3.0を理解する上で、Web1.0やWeb2.0の定義を理解すると分かりやすいです。Web1.0、Web2.0の定義を理解し、Web3.0について理解を深めましょう。
① Web1.0
Web1.0とは、主に1990年代のことを指します。
Windows95が発売され、一気にPCが一般家庭に普及しました。また、YahooやGoogleの検索サービスも開始され、インターネットでWebサイトを閲覧することが当たり前となりました。
インターネット環境の主な利用方法としては、Eメールのやり取り、Webサイトの閲覧でした。Webサイトは個人が作成したWebサイトはあまり無く、ほとんどは企業が作成したWebサイトでした。つまり、一方的に情報発信されている情報を見るだけで、Web1.0は「一方向の情報伝達」の時代とも言われています。
② Web2.0
We2.0とは、主に2000年代~現在までのことを指します。
現在、私たちが利用しているインターネット環境がWeb2.0です。2000年代初め頃から光ファイバーやADSLによる高速なインターネット環境が整い始め、「常にインターネットに接続する」ということが一般化されてきました。また、最近では、Twitter、Facebook、Instagram、YouTube等のSNS普及により、誰でも簡単に情報発信できるようになりました。つまり、Web2.0は「双方向のコミュニケーション」が可能になった時代と言われています。
但し、SNS普及により、特定のIT企業に個人情報が集中して集まるという懸念が出てきました。よって、Web2.0は「中央集権型のインターネット」とも言われています。特定の企業に個人情報などのデータが集中すると、企業による不透明なデータ利用の危険性が発生します。また、その特定企業がサイバー攻撃を受けた場合、膨大な個人情報が一気に情報漏えいしてしまうリスクもあります。
こういったプライバシーやセキュリティのリスクの観点から、Web2.0からの脱却(Web3.0)が注目されています。
③ Web3.0
Web3.0は、2014年にイーサリアム共同設立者のGavin Wood氏によって提唱されたのが始まりと言われており、ブロックチェーンを活用することでデータの中央集権型から脱却しようというものです。現在もWeb3.0を目指す取り組みが進められていますが、まだWeb3.0の時代が本格的に開始するまでには至っておらず、これからさらに注目を集める分野であると言えます。
ブロックチェーン技術は、ビットコインやイーサリアム等の暗号資産(仮想通貨)で広く使われている技術です。いろいろな技術要素が含まれていますが、簡単に言えば、データベースを一カ所にせずに、複数台のサーバやPCでデータベースを共有するという考え方です。仮にどこかでデータの改ざんがおこなわれても、他のサーバやPCとデータ不整合が発生するため、不正なデータ改ざんであると検出されます。つまり、1つの企業がデータの信頼性を保証するのではなく、複数の企業やユーザで相互に監視し合って、データの信頼性を構築していきます。
Web3.0が普及することで、新たにサービスを利用する場合に特定企業へ個人情報を登録することが不要となるため、プライバシーの守られたインターネット環境が期待されています。また、特定のサーバを介した通信方式ではなく、P2P(ピアツーピア)で通信するため、サーバダウンによるサービス利用不可というリスクも軽減できます。
さらに現在のSNSサービスは特定企業が運営しているため、企業の方針によっては投稿の削除やアカウント停止されるケースもあります。Web3.0ではそういった一方的な規制ができなくなるため、言論とアクセスの自由化が期待されています。
Web3.0に関する仕事
今後、ブロックチェーン・暗号資産・NFT・メタバースなどの分野が普及してくることが見込まれます。そのため、Web3.0に対応できるエンジニアは不足しており、需要が高まってきます。実際に求人サイトでもWeb3.0に関するエンジニア募集が急拡大してきています。
正社員での募集を例に見ると、Web3.0に関するエンジニアの推定年収は500万~750万です。一般的な開発エンジニアと比較しても高い水準であることが分かります。また、Web3.0に関する経験がaある場合や高いスキルを持っているエンジニアの場合、推定年収は800万~1,200万となります。
フリーランスエンジニアとしても仕事が多くあり、高単価を狙える可能性が非常に高いため、Web3.0に強いフリーランスエンジニアを目指すことをおすすめします。
Web3.0に強いフリーランスエンジニアになるには
Web3.0に強いフリーランスエンジニアになるためには、何を身に付ければ良いのでしょうか。大きく2つの技術習得が必要です。
では、Web3.0に強いフリーランスエンジニアになるために必要な技術を2つ紹介します。
① ブロックチェーンの理解
Web3.0に強いフリーランスエンジニアになるためには、ブロックチェーン技術の仕組みを理解することが重要となります。
ブロックという単位でデータの連携がされていること、ブロックをチェーン状につなぐことでデータの一貫性を担保していること、なぜブロックチェーンのデータは改善できないのか等について理解しましょう。新しい開発技術を取得するのではなく、ブロックチェーンという考え方を理解することとなります。
詳しい説明はWebサイトで解説されているものを多くありますし、ブロックチェーンを解説している書籍を購入して読んでみるのも良いでしょう。
② Solidityの学習
ブロックチェーン技術を理解できたら、次に「Solidity(ソリディティー)」という開発言語を学びましょう。イーサリアム等のブロックチェーン上で動作するプログラムを作成して、サービスを実装します。このプログラムはスマートコントラクトと呼ばれ、スマートコントラクト専用の開発言語がSolidityです。
SolidityはJavaScriptに近い記述方式のため、他の開発言語を経験したことがある方であれば、基本的なプログラミング方法は、数日程度で習得できる可能性があります。
Solidity自体を習得することは難しくないのですが、ブロックチェーンの仕組みを理解した上で、Solidityによるプログラミングがおこなえることが非常に重要となります。
Solidityに関しては学習サイト等もあるため、それらを利用して学習してみると良いでしょう。
まとめ
Web3.0に強いフリーランスエンジニアになるために、Web3.0とは何かの解説から身に付けた方が良い技術を紹介しましたが、いかがでしたでしょうか。
Web3.0は非常に注目されているIT分野であり、今後もさらに必要性が高まってくることが見込まれます。
人手不足で多くの需要もあり、価値の高いフリーランスエンジニアを目指す場合、Web3.0に強いフリーランスエンジニアを目指してみることをおすすめします。