現在のクラウドエンジニアの需要状況

クラウドエンジニアは、クラウドサービスなどを活用してシステムの構築などを行うエンジニアです。クラウドサービスは、AWS、Azure、GCPなどがあり、これらのクラウドサービスから提供されているサービスやAPIを使って環境を構築しています。Saasなどの活用が広がっている昨今では、クラウドエンジニアの需要は豊富にある状況です。

また、クラウドを扱うので、オンプレミスのような自社サーバーでないことから、PCがあれば作業ができるので在宅ワークに適しています。クラウドエンジニアの案件は、テレワーク、フリーランス向けであるといえます。

クラウドエンジニアの需要が高い理由

クラウドエンジニアの需要が高い背景はなんでしょうか。

クラウドエンジニアの引き合いがある理由としては、

 1.自社サーバーからクラウドへの移行が進んでいる

 2.クラウドサービス (AWS、Azure、GCP)が充実している

 3.Webアプリケーションでクラウドサービスを使用している

の3つがあります。それぞれ、解説していきましょう。

自社サーバーからクラウドへの移行が進んでいる

自社サーバーよりも保守などの管理面のメリットがあることから、移行が進んでいます。サーバーメンテンナンスが不要なクラウドサービスは、人的リソースが不足しがちなユーザーにとってメリットがあります。例えば、サーバー拡張する上でも物理的なサーバーを追加するのではなく、クラウド上に確保することは物理的な接続が不要な、準備時間を削減できます。クラウドへの移行は、ユーザーにとってメリットが多く、移行しやすい環境といえます。

クラウドサービス (AWS、Azure、GCP)が充実している。

先程も記述した通り、今はクラウドサービスが充実しています。マイクロソフトのMicrodoft Azure、GoogleのGCP、アマゾンのAWSがあります。Webアプリケーションでもさまざまなクラウドサービスが使われています。クラウドサービスを使うことで、Webアプリケーション、ゲームアプリケーション、スマホアプリケーションを作成できます。

Webアプリケーションでクラウドサービスを使用している

現在のアプリケーションは、通信の技術の発展もあって、Webアプリケーションが使われることが増えています。Webアプリケーションではフロントエンドの表示部分、サーバー部分の処理のバックエンドがあります。バックエンド処理では、クラウドサービスのサーバーを用意してデータベースをやりとりすることで、手軽に扱えるようになっています。サブスクリプションなどのビジネスモデルとの親和性も高いところが特徴です。

クラウドエンジニアの将来性は?

総務省の情報通信白書を見ると、クラウドサービスを一部でも利用している企業の割合は64.7%であり、2018年の58.7%から6.0ポイント上昇しています。それに合わせてクラウドサービスからネットワークを構築するクラウドエンジニア需要も今後も続くでしょう。

総務省|令和2年版 情報通信白書|企業におけるクラウドサービスの利用動向

顧客の施設に物理的にサーバーを設置する仕事は減少していますが、クラウドを利用したIoT、フィンテック等、新しい分野でITインフラが求められるようになっています。仕事内容は変化していますが、ITの根幹を担うエンジニアとして需要は高い傾向にあります。

クラウドエンジニアとして活躍を続けるには、必要なスキルの例として、「ITインフラの設計・構築スキル」「クラウドサービスの使用スキル」「セキュリティに関する知識」「DevOpsに関する知識」の4つがあります。クラウドエンジニアは、IT関連産業の職種の中では比較的高い水準にある傾向にあります。さらに高単価を目指す場合は、その4つのスキルの習得が必要でしょう。

さらに顧客から問題点やニーズを聞き出し、システム構築では様々なエンジニアとのチーム作業となるため、コミュニケーション能力も重要です。クラウドとして提供されるIaaS、PaaS、SaaSはサービスや機能が日々、発展している。これに伴いそれぞれの仕様も変化しており、この発展、変化をフォローしていくことも求められています。

今後も拡大が続く、クラウドビジネスにおいて、そのアプリケーションを支えるクラウドのエンジニアの需要は、豊富にあるでしょう。

将来に向けて身に着けておきたい最新スキル

クラウドエンジニアのエンジニアとして仕事や案件の獲得に役立つ資格はどのようなものがあるでしょうか。資格があれば営業の際に客観的に評価される傾向にあり、未経験の方なら知識を習得していることの証明になります。代表的なクラウドサービスの認定資格を3つ紹介しましょう。それぞれ、初心者向けの資格から専門性が高い資格まで用意されているのが特徴です。

AWS 認定資格

AWS は、初心者の場合でも、新たに認定を受ける場合でも、クラウドに関する専門知識を効果的に証明するのに役立ちます。この資格は、組織がクラウドイニシアチブを実装するための重要な知識を持つ人材を特定して育成するのに役立ちます。AWS Certified Cloud Practitioner を取得することで、クラウドへの理解と基礎的な AWS の知識が認定されます。

Google Cloud認定資格

Google Cloud 認定資格を取得すれば、自身の専門知識に加え、Google Cloud のテクノロジーを使ってビジネスに変革をもたらす能力を示すことができます。Professional Cloud Architect は 2020年 および 2019 年の最も「稼げる」認定資格という結果になりました。Google Cloud 認定資格を持つユーザーの4人に1人以上が、職場で以前より責任ある仕事やリーダーシップを任されています。

Microsoft Azure認定資格

マイクロソフトが認定する、ITプロフェッショナルと開発者の技術的・専門的知識をはかる資格です。認定資格はFundamental、Associate、Expert の3つのレベルから構成され、認定資格を得るには、対応する試験への合格が必要です。複数試験への合格が必要な場合もあります。

クラウドエンジニアの案件例

実際にフリーランス専門の案件紹介サイト「BTCエージェントforエンジニア」で公開しているセキュリティエンジニアの案件をご紹介します。

クラウドエンジニア案件をお探しのフリーランスエンジニアなら

『これからフリーランス』を運営する株式会社ビッグツリーテクノロジー&コンサルティングは独立系のSIであり、BTCエージェントforエンジニアというサービスを展開しています。

本サービスでは、案件紹介だけではなくキャリアアップや単価相談などフォローアップが充実していますので、是非一度ご相談いただければと思います。