「フリーランスのコンサルタントとして活躍していきたい・・・」
「コンサルタントとして未経験だけど、フリーランスとして仕事していけるのか・・・」
フリーランスのコンサルタントとして活躍していきたいけれど、未経験だったり、コンサルタントとして経験が少なかったりして、フリーランスとして仕事していけるのか不安に思っている方も多いでしょう。
企業でもテレワークや在宅勤務が主流となってきており、特にエンジニアという職種の働き方は以前と比べると非常に多様化してきました。さらに、働き方だけではなく、転職も多様化してきており、フリーランスとして独立を目指す人が増えてきています。
では、未経験の方がフリーランスのコンサルタントとして仕事をしていくことは可能なのでしょうか?
結論から言うと、きちんと準備を行えば「可能」です。
この記事では、未経験だけれども、フリーランスのコンサルタントとして活躍していきたいという方に向けて、必要な様々な情報を紹介していきます。
フリーランスのコンサルタントを目指している方、未経験や経験が少なく不安に思っている方はぜひ参考にしてみてください。
フリーランスとは
まず初めに、フリーランスとは何かについて紹介していきます。
フリーランスと同じような表現で、個人事業主という表現があります。フリーランスと個人事業主は非常によく似ていて、ほぼ同じ意味で表現されるケースもありますが、厳密には2つは異なります。
では、具体的にどう違うかというと、その仕事に対して表現しているレイヤ(階層)が異なります。
フリーランスとは、その働き方を表現した用語です。特定の企業と雇用契約を結んで、その企業の社員として働くのではなく、独立した立場で、自分で選んだ仕事を行っていきます。
一方で、個人事業主は、税務上の所得区分を表現した用語です。開業届を税務署に提出して、個人で事業を行っている人を意味します。
フリーランスの方の多くが個人事業主として自営業を営んでいるケースが多くありますが、特定の企業とフリーランス契約を結んで、個人事業主ではなく、フリーランスとして活動している方もいます。また、会社員の方でも本業のすきま時間でフリーランスとして副業をしている方もいます。
そのため、フリーランスと個人事業主は似ている表現になりますが、厳密には異なる意味になりますので注意してください。
フリーランスコンサルタントとは
次にフリーランスコンサルタントについて紹介していきます。フリーランスコンサルタントはどのような仕事をおこなうのでしょうか。
コンサルタントの大きな役目は、企業や組織が抱えている課題に対して、解決に向けたアドバイスや支援作業を行うことです。コンサルタントに依頼する企業や組織は、コンサルタントがもたらす高い知識や新しい知見を期待しています。つまり、コンサルタントは企業の社員だけでは解決できないような課題への解決方法を導き出す対応が必要となります。
また、社員とコンサルタントの大きな違いとして、企業や組織を外部から俯瞰して見ることも重要です。企業や組織の中にいると気付かないような部分も、外部の目線で指摘して課題解決に導いていきます。
このようなコンサルタントとしての役割を特定の企業に属さずに、フリーランスとして企業や組織から依頼を受けるのがフリーランスコンサルタントになります。
フリーランスコンサルタントの報酬は、基本的に3種類の形式です。1つ目は、対応した時間数に応じた報酬が支払われる「稼働時間制」です。2つ目は、プロジェクトの抱える課題の難易度に応じて報酬が決まっている「プロジェクト制」です。3つ目は、期間によって契約する「定額契約制」です。
未経験や経験の少ないフリーランスコンサルタントの場合、証明できる実績があまり無いため、いきなり定額契約制を結ぶのは難しいでしょう。最初の内は、稼働時間制の案件で契約していくのがおすすめです。
フリーランスコンサルタントのメリット・デメリット
フリーランスコンサルタントは、自由な働き方は可能で、自分が得意な分野や興味がある案件を中心に仕事ができますが、一方でデメリットも存在します。そのため、フリーランスコンサルタントのメリットやデメリットをしっかりと把握しておくことをおすすめします。
フリーランスコンサルタントのメリット
フリーランスコンサルタントの一番大きなメリットは、自由に仕事を選ぶことができるという点です。得意な分野の仕事を受けるのは当然ですが、自分のスキルに見合った責任が取れる範囲を事前に判断してから仕事を開始できるという点も重要です。
但し、「出社せずに仕事をしたい」「好きな時間に仕事をしたい」という希望でフリーランスコンサルタントを目指す方もいるかもしれませんが、出社するかどうかや勤務時間帯は案件によって条件が異なります。そのため、フリーランスコンサルタントだから、必ず出社しなくて、好きな時間帯に仕事ができる訳ではありませんのでご注意ください。
フリーランスコンサルタントは自分で好きな仕事を選べますので、絶対に出社しない仕事をしたい方は、そのような条件の案件を探して、仕事を受ければ良いでしょう。
もう1つの大きなメリットは、高い報酬が見込めるという点です。会社員から独立して、フリーランスコンサルタントになった方の多くは、会社員の時よりも高い年収になるでしょう。中には、会社員の時と比べて、2倍以上の年収になるという方もいます。
フリーランスコンサルタントのデメリット
特に会社員から独立して、フリーランスコンサルタントになった多くの方が最初に感じる点として、税金・保険の金額の高さだと思います。各種の税金や保険を自分で支払う場合、会社員の時と比べると、約1.5倍の年収が必要と言われています。
また、税金や保険の手続きも全て自分でおこなう必要があるため、手間が増えるという点もデメリットと言えるでしょう。
もう1つのデメリットとして、仕事の安定性に不安があるという点です。継続的な仕事を安定して続けるためには、仕事をしながら自分で営業活動もしていく必要があります。そのため、案件対応と営業活動が重なって、タイミングによっては会社員のときよりも高稼働になってしまうケースもあります。さらに、フリーランスコンサルタントには労働法が適用されませんので、万が一、次の仕事が見つからない場合でも失業保険が支給されないという面もあります。
安定した仕事を続けていくことが確約されている訳では無いため、フリーランスの場合、ローン等の審査が厳しくなるという話もよく聞きます。
大きな収入よりも安定した仕事を望む方には、このような部分は大きなデメリットに感じることでしょう。
未経験からフリーランスコンサルタントになるには
未経験の方がフリーランスコンサルタントになるためには、独立して開業する前に、きちんと準備してからはじめることが非常に重要となってきます。では、フリーランスコンサルタントになるためには、どのような準備が必要なのでしょうか。
ここでは、フリーランスコンサルタントになるために必要な準備について紹介していきます。特に未経験でフリーランスコンサルタントを目指している方は、準備する内容を把握しておくことをおすすめします。
現在の自分が対応できる仕事の種類や量、難易度を把握する
フリーランスコンサルタントとして仕事をしていく上で、きちんとした成果が出せないと次の仕事が受けれないケースが出て来てしまいます。そのため、自分が対応できる仕事の種類や量、難易度を把握しておくことが重要です。
いきなり難しい仕事で、高い報酬を対応するのは困難でしょう。まずはフリーランスコンサルタントとして実績を積むことが大切ですので、少しずつ難易度を上げていく方が良いでしょう。
仕事の種類についても明確に決める必要はありませんが、漠然としたイメージで良いので、どのような分野の仕事ならば今の自分でも対応できるかを考えておきましょう。
フリーランスコンサルタントの場合、企業や組織からの課題解決の支援を受けるだけはなく、セミナー等での講演や講師、書籍やネット記事の執筆等の仕事もあります。自分が目指すフリーランスコンサルタントはどのような分野なのかも考えておくと良いでしょう。
独立に必要な開業資金を準備する
独立した場合、すぐに報酬が入ってこない可能性もあるため、ある程度の開業資金を準備しておきましょう。開業するにあたって、経費か掛からないと見込んでいても、税金等の支払いで想定外の出費が発生する可能性もあります。
開業のために、金融機関から融資を受けたり、自治体の給付金を利用したりするのも1つの方法です。但し、これらの審査基準には自己資金がいくらあるかという審査もあるため、一定の開業資金を準備しておく必要はあります。
税金や保険の仕組みを理解する
会社員の場合、税金や保険の対応は企業が実施してくれますので、税金や保険の仕組みをそこまで理解してなくても問題はありません。しかし、フリーランスコンサルタントの場合、税金や保険の対応を全て自分でおこなう必要がありますので、税金や保険の仕組みを理解しておくことが重要です。
資金に余裕がある場合は、税理士に委託するという方法もありますが、ほとんどの方は自分で対応するケースが多いと思いますので、開業する前に、税金や保険の仕組みを学んでおくことをおすすめします。
【関連記事はコチラ】
税務署に開業届を提出する
個人事業主として、フリーランスコンサルタントになる場合は、税務署に開業届を提出します。原則として、事業開始から1か月以内に開業届を提出します。
【関連記事はコチラ】
未経験の方が独立前にしておくべきこと
少しでも早くフリーランスコンサルタントとして仕事をはじめたい方は、準備が整い次第、開業して問題無いと思いますが、独立することに少しでも不安がある方は、以下のようなことを事前にしておくことをおすすめします。
1つ目は「副業としてコンサルタント業務を経験しておく」です。
いきなり独立することに不安がある場合は、副業でコンサルタント業務を請負って、コンサルタントとしての実績を積んでから独立することをおすすめします。コンサルタント業務を経験しておくことで、コンサルタントとしての実力を向上させるだけではなく、副業の収入を開業資金として蓄えることもできます。
2つ目は「営業ネットワークを作っておく」です。
コンサルタントとして未経験の場合、いきなりコンサルタント業務の営業をするのは難しいでしょう。そのため、副業等をしながらコンサルタントとしての営業先をいくつか確保しておくと良いでしょう。未経験の方は、副業等の紹介サイトで仕事を受けながら、少しずつ人脈づくりをしていくことをおすすめします。
まとめ
フリーランスコンサルタントとは何かの紹介から、フリーランスコンサルタントのメリットやデメリット、フリーランスコンサルタントになるために必要な準備等について紹介してきましたが、いかがでしょうか。
未経験から独立してフリーランスコンサルタントを目指す方でも、きちんとした準備をおこなえばフリーランスコンサルタントとして活躍することができます。フリーランスコンサルタントを目指す方は、ぜひ記事の内容を参考に、正しい準備をはじめてみることをおすすめします。
フリーランスコンサルタントを目指すなら
『これからフリーランス』を運営する株式会社ビッグツリーテクノロジー&コンサルティングは独立系のSIであり、BTCエージェントforコンサルタントというサービスを展開しています。
本サービスでは、案件紹介だけではなくキャリアアップや単価相談などフォローアップが充実していますので、是非一度ご相談いただければと思います。